1週間連投って何書こうかな…ネタ被らないかな…とか考えていて中々気を張った感じなんですが、毎日続けることの大切さと難しさを実感してます。薄々気づいたかもしれませんが、タイトル思いつかなかったんです



こんばんは


毎日ブログのネタを考えることって中々難しいことではありますが、それと同じくらい意外と楽しかったりするもんです。

そんなことを考えていたらこんな時間になってしまいました。あぶねえ


今日は以前Reyが僕らの結成秘話をお話ししてた中で僕の事にも触れてたんですが
それを僕目線でお話ししようかなと

加入する以前は何をしていたのか、どんなバンドをやってたのか
あのハンドルネームはなんなのか

そこについて今日は書きたいと思います。


遡ること2018年1月

僕は寿司ドミナント加入前のバンドで活動していました。

今でこそインストでジャズをやってはいますが、当時やっていたバンドはギターロック

ギタボ、ギター、ベース、ドラムとテンプレみたいなロックバンドでした

前年にレコ発企画を成功させ、さあ今年もがんばるぞいと意気込もうとしたところで僕はバンドを辞めます笑


理由は色々ある上にめちゃめちゃ重たくなるので大まかに話すと僕に不満があったようでその理由が
・メガネがダサい
・服装がおしゃれじゃない
・学校に行っている


こんな感じのことをメンバーに言われたのを覚えてます笑
きっと僕が気づかないところでやらかしてしまったのだろうと反省しつつバンドは辞めるわけですが、次のバンドのアテがあるわけでもない


さあ困った


まあ新しくバンド探すしかないなーと思い

いそいそと新バンドに向けて動き出しました


そんなこんなで1週間後
何組かのバンドとスタジオに入ったりしたのですが、どうにもしっくりこない


これはもうバンドできないのかな〜困るな〜

と候補バンドとのスタジオ後の電車で考えてると一通のメールが到着

開いてみると差出人は「赤髪REY」


ここでReyから連絡が来たのです。


ちょっと前に彼のページはふらっと見たことはあるのですがそんなに詳しくは見ておらず、あしあと付けたからそれでかな?と思いメールを開くと「ベースが抜けたから加入しませんか?」というような内容

よく見てみるとバンド名は「寿司ドミナント」


どっかで聴いたことあんな…

そうだ、太一君てドラマーがいたわ
そんでもってその子が組んだバンドが寿司ドミナントって名前だった気がする

すぐさまTwitterで検索

ビンゴ

太一とは僕が辞めたバンドを結成する時、ドラマー候補として加入直前まで行ってたのです笑

加入がなくなっても連絡先は知ってたのでたまーに情報が流れてきて
その時に寿司ドミナントって名前があったのをぼんやり覚えていたんです



これは中々面白いんじゃないかと思い送られてきた音源を聴いてみると


こりゃすごい



総武線快速の中で何回もリピートしました笑
そらもう何回も
そんでもって加入もしてないし返信すら送ってないのにベースラインを考え出してました笑


こんな素敵な音楽を作るバンドに断る理由なぞあるわけもなく、是非一緒にやりたいとの旨を送り一度セッションへ

そこでれいよと出会うのですが、れいよの記事でもあったように彼の先輩と僕は高校でバンドを組んでるなど共通の知り合いがまあ多いこと多いこと

意気投合するのは早かったです笑


あまり運命とかってのは信じ難いものとしているんですが、ここまで出来上がった話があると信じざるを得ないですよね
僕もこれは音楽の神だかバンドの神だか、もう誰でもいいけど誰かが「この3人でバンドをやれ」と言ってるような気がしてならない瞬間でした。


そしてれいよが気になってた僕のハンドルネーム「四迷」
これの由来は

僕が好きな作家に「二葉亭四迷」という作家がいたのと、僕が好きなビールで「シメイブルー」というのがあり、当時僕がハンドルネームを考えた時に思ったのが「(四)弦奏者が音楽に(迷)ってる」という今の僕の状況が面白いなと思って付けました

ダブルミーニングならぬトリプルミーニングですね笑



そんなこんなで運命的という言葉が似合ってしまうバンド結成秘話サイドストーリーでした笑


この運命だか必然性だかが巡り合わせだけでなくバンドが長く皆さんに愛されるものになるのも必然であることを祈りながら今日もいそいそと練習に励む私でありましたとさ


皆さんも人の出会いを大切に!

それでは!


0コメント

  • 1000 / 1000